
About Me

こんにちは。
青森県八戸市の
いわさわ みゆき
「いわみ」こと、岩沢 美樰と申します。
コミュニケーションが難しいと感じている方の
居場所づくりのナビゲート
色彩心理学と統計学に基づいたコンサルティング
住環境のスタイリングサポートのご提案をしております。
千葉県・宮城県・岩手県・秋田県・青森県・・・
幼少期からあちらこちらと住まいを変えること16回。
じぶんの居場所がどこなのか
大切な家族の居場所を守れるか
不安だったことが沢山ありました。
父の転勤で転校する度、
新しいお友達とのコミュニケーションでオロオロして、
強がっては空回りしていました。
明日は誰か話しかけてくれるかな。
どもらないでお話しできるかな。
どうして意地悪するのかな。
不安になると机の整理整頓に励みました。
テスト前だけじゃなく・・・
模様替えは現実逃避の手段でもあったのです。
そのうち私はテンプレートの中で生き始めます。
みんなが誰かの悪口を言っていたら私も言う
じぶんが言われたらこちらからも距離を置く
みんなが喜ぶならそのように振る舞う
どう?これで満足?
本音は言わない
親にも言わない
もう誰もいらない
うるさい
そばに来ないで
みんなとお揃いになるためのテンプレートはとても便利だけど
個性を隠してしまいます。
じぶんを無くしてしまうんです。
今の私はじぶんの色を知っています。
「知っている」というコトはこころを強くします。
もう、
まわりと違って恥ずかしい
みんなと同じにできないからと
じぶんを責める必要はないのです。
もし、
何かを変えたいと感じているのに
どうしたらいいのか分からなくて足踏みしているのであれば、
いわみの出番です。
時が経つのを待っていても哀しみは消えません。
前へ進むための行動が必要です。
何を変えるか考えるところから始めませんか?
よろこんで お手伝いさせていただきます。
そうそう
大人になった今もさりげない場所で模様替えを楽しんでいますが
今は現実逃避ではありません。
インテリアが楽しいだけではなく、
生活動線に合わせた配置の発見や
気がついた人の表情がどのように変わるかを
見るコトも楽しみのひとつです。
コーヒー・雑貨・レトロ
ステンドグラス
雨の匂い
水の流れる音・風の音
着物を着ること
古い建物と緑のある風景
本屋さんと図書館の空気・カフェで過ごす時間
写真を撮る瞬間・植物にふれる時間
シャウト系のカラオケ
デジタルツール
ペンを持つ感覚・文房具のカタチ
線を引くこと・文字を書くことが大好き。
そして、諦めることが嫌いな頑固者です。
2024.06.05
Room styling iwamism
岩沢美樰